
あんこ餅と同じくらい恋しくなるNapoli のお菓子
毎朝そこらじゅうから漂ってくるコーヒーの香りがご飯と味噌汁の香りに変わって2ヶ月半。
無いものねだりでBar で飲むショットのようなコーヒーが恋しくてたまらないです。
そんな私を知ってかナポリ繋がりの友人が連れて行ってくれた、東京でcaffè italianoが飲めるお店
せっかくの機会なので他も色々回ってみようと思います。お勧めあったら教えてください!
イタリア在住日本人は分かってくれると思うのですが、Dolce🍰は個人的には日本🇯🇵圧勝です。
美味しいのですが、甘過ぎるプラス量が多く、お皿に盛られたケーキの最後の3口が毎度きつい。
そんな私でもこの時期になると食べたくなる、クリスマス🎄シーズン限定のナポリ🇮🇹のお菓子。
Roccocò
友人にお願いして持ってきてもらいました❤️ありがとう

潰したアーモンドに小麦粉を混ぜ、シナモンやオレンジで香りづけした程よい甘さが何とも言えないお菓子。
イタリア語ですがレシピ貼っておきます。
Roccocò
焼きたての新鮮なものは柔らかいですが、少し時間がたつとカチコチ。歯が悪い方は要注意です!
私は机の角などで割って小さくして食べますが、浸すの大好きなナポリ人はリキュールやワインなどに浸して食べます。

さすが食にうるさいイタリア。各地域でクリスマスのお菓子が違い、
ナポリがあるcampania州では
・Struffoli
・Roccocò
・Mustaccioli
名前だけだと分かりにくいと思うのでまとめたblog見つけたので→こちら
クリスマスシーズンになると町中に並び、panettoneやpandoroに加えて年末年始のお持たせのお菓子として使われます。
地域限定のお菓子なので、この時期のテレビ番組ではお宅のお雑煮何色?的な感じでいつも特集が組まれています。
ちなみに私は白味噌派です。
ではでは皆様良いお年を👋
